· 

仏教とヨガ

時間がたっぷり出来たので、仏教の時間🙏
今なら多少難解で分厚い本にもチャレンジ出来ます📚

インド・ヨーガ哲学と仏教は互いに影響を与え合って発達してきたので、仏教の基本をおさえることで、より『ヨーガ・スートラ』やハタヨガの理解が深まります🙌

「なぜ仏教はブラフマンやアートマンを認めないのか」
「ヴィパッサナー瞑想で人体を苦と観ずるのはなぜか?」

仏教で難解な部分である「縁起」「中道」「空」といったこともわかり易く解説されています

仏教では「一切皆苦」といって
「人生は、生きることは苦である」
ということを認めるところから始まります。
また病気や怪我、死などの「苦」は肉体を通してやってきますので、人間の身体も苦の原因という認識です(それを観ずるのがヴィパッサナー瞑想です)。

日本での仏教の歴史は古く、長年の学問の積み重ねは書籍としてもレベルが高く非常に勉強になり、なにより面白いのですが、この「人生が苦」などの思想が、頭では理解出来ますが、どうにも納得出来ず、仏教にドーンと飛び込めない感じです😅

そんなネガティブな感じで言ってるんじゃ無いというのは、わかるんですけどね💦

仏教で否定されたブラフマン・アートマンの問題を、この後のサーンキヤや『ヨーガ・スートラ』がどのように受けるのか?。

哲学的思索は続きます😚