今月の「YOGAYOMU」は「ポリヴェーガル理論」特集でした。
.
自律神経についての新しい理論で、普段、自律神経は交感神経と副交感神経で説明されますが、「ポリヴェーガル理論」では、進化の過程で副交感神経に働きの異なる2系統があり、そのひとつがトラウマやPTSD、自閉症などに深い関わりがあるのではないか?
ということがわかってきた、というお話しです。
.
「YOGAYOMU」に簡潔に、上手くまとめられています。
.
自律神経はヨガを行う上でも関係の深いところですので、スタジオで見かけたら読んでみてください。
.
もっと詳しく知りたい方は
『ポリヴェーガル理論入門』
対話形式で訳もわかり易かったです。
お値段2,500円
興味のある方は是非。
.
.
トラウマやPTSDについては「サンスカーラ」「ヴァーサナー」に関係してるのかなーと思って読んでました。
.
こうやって少しづつでも、心の仕組み、人間の行動原理がわかることで、自分の意識的な行動なのか、人としての本能・デフォルトで組み込まれている行動なのかが明確になる。
.
そういった理解が世界に広まることで、自分と他人への理解が深まり、悲しみや争いが減るような気がします。
.
それに期待もしています。
.
みたいな(=゚ω゚)ノ
コメントをお書きください