
東日本大震災から10年。
亡くなられた大勢の方々の御冥福と、被災された方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
.
その日、まだIT企業に勤めており、ビルの二階で作業していましたが、かなり長時間、横揺れが続きました。
当時のお客様はグローバル企業で世界中にネットワークが繋がっていました。
揺れている途中から「これは通信に影響が出る」と思って、パソコンでネットワークが生きてるか確認したところ、関東各地からの通信が帰ってこないことがわかり、いっきに緊張感が高まったのを覚えています。
このときから、また世界が変わった、世の中の空気感が以前と違うようになったと感じました。
.
私は昭和後期の生まれですが、こういう時代の変化はいくつもあったと思います。
高度成長期からバブル時代とその崩壊、昭和天皇崩御、ソビエト連邦・ベルリンの壁崩壊、地下鉄サリン事件、インターネットの普及、神戸淡路大震災、東日本大震災、そして今回のコロナなど。
思えば時代の感覚って、常に変化していることに気がつきます。
周りの変化に対応する柔軟性と、流されない芯を持って、生きていけたらと思います。
その芯にヨガの考え方があると、自分の判断・行動の指針となり、結果に囚われない、拘らないようになれる。
起きたことに「試練」とか意味を付加しない。
体験にカルマを付けない。
付ければそれが拘りになってしまう。
ただこれまでの平穏や幸せに感謝し、これから自分のすべきことを粛々と行っていく。
そういうことなのかな、と思います。
世界が平和でありますように。
Om shanti Om
コメントをお書きください