· 

ニンニキニキニキ、ニン♬

みなさんにとっての三蔵法師玄奘は誰でしょうか?。

 

深津絵里?。夏目雅子?。

 

私はいかりや長介です😶。

 

 

玄奘は隋末期から唐代の仏教徒で、若くして当時の高僧達からその才能を認められ「釈門の千里の駒」と讃えられていました。

 

そんな彼は中国に伝えられた仏典を尽く理解しましたが、それでも自分の中の疑問・矛盾を解決することが出来ません。

 

そこで、

 

「だったらインド行っちゃるわい!」

 

ということで、ニンニキニキニキする訳です🐪🐒🥒🐷。

 

 

数々の苦難を越えてインドに着いた彼は、ナーランダー僧院で5年、そこで自身の疑問を解消後、さらにインド各地に高僧を求め旅をし、再びナーランダー僧院に戻ったときには大乗天(マハーヤーナデーヴァ)と呼ばれるようになっていました。

その後、大量の仏典を唐に持ち帰り、その後の人生はそれらの翻訳に努めたそうです。

 

 

で、私が知りたいのは、

 

彼は悟りを開いたのか?

仏陀の境地に達したのか?

 

ということ。

 

 

ヴェーダ後期、ウパニシャッド時代にヤージュニャヴァルキヤという哲学者が居て、あらゆる討議大会で敵無し!。

最強の哲学者の称号を得ていました👑✨。

 

ウパニシャッドには、彼の出家する際の妻との哲学的な会話がエピソードとして残っています。

 

で、あれ?と思う訳です。

 

出家は悟りを開くための修業をするためにするのであって。

 

ってことは、最強に哲学極めても、悟りは開けなかったの、かな?

 

じゃー哲学意味ないじゃん😱❗

 

あるいは哲学「だけ」では、ということか。

 

 

哲学をする意味について、私は世界への、自分の存在への矛盾、人生への疑問などを、整理・理解することで、それらの悩み・苦しみから開放されることだと考えています。

 

そういう精神状態になったとき、自然と内から湧き上がるなにかがあるのかな、と。

 

それが瞑想を深めるのかな、と。

 

 

玄奘さんは唐を出るとき、まだ疑問があったのだから、まだその境地に達していなかったのだと思われます。

 

マハーヤーナデーヴァとなったときにはどうだったのかな?

 

ヤージュニャヴァルキヤさんは山に入ってその境地に至ったのかな?

 

至ったのなら、それはなにキッカケなのかな?。

 

 

そこだよ!それを知りたいんだよ!

 

 

っていう話を哲学や瞑想の先生にしたことがあるんだけど、微妙な顔をしてはった。

 

それを見て、まぁここから先は人に答えを求めることじゃないんだろーなーって思って、セミナーとか習いにとか行かなくなっちゃった。

 

キチンと修行されてるお坊さんなら、余裕なのかな。

 

 

ニンニキニキニキ、ニン♬(=゚ω゚)ノ